GALLERY

第6回和の音・和の杜スタジオ
合同発表会『宝船』

皆様

お花見シーズン到来🌸🌸🌸の今日この頃
皆様いかがお過ごしですか??
気付けばすっかり春になり暖かくなりましたね。

そんな中2023年3月21日(火・祝日)に
和の音・和の杜スタジオ合同発表会『宝船』が行われました!

その様子を報告いたします。

午前中は、リハーサルです。ご自分たちの演奏する曲の立ち位置や最終確認をしておりました。

客席では、他の出演者の演奏を観ておられました!!

リハーサルが終わって、いよいよ本番!!

発表はお子様のクラスから。

お子様たちは緊張しているのでしょうか・・・?!

本番が終わって、全員での集合写真です。
総勢200名近くの方がご参加してくださいました!!!

IMG_7113

約3年ぶりの発表会!大盛り上がりでした。
初めて参加される生徒の皆様・いつの間にか大きくなられた生徒の皆様
集合写真の笑顔が素敵でした!!
本当にお疲れさまでした。
長丁場の発表会でしたが満員の観客席。
最後までお手伝いをして頂いたスタッフの皆様
本当にありがとうございました。

以上第6回和の音・和の杜スタジオ合同発表会『宝船』報告でした。

マネージャーAより

こんな素敵な発表会が出来るのはこちら↓↓

【和の音スタジオめでたい】
東京・品川の津軽三味線と和太鼓のお稽古どころ
◆無料体験レッスン受付中!
電話:03-5877-6739(受付時間 9:30 ? 19:00)
メール: info@otomokikaku.com
ホームページ:http://wanooto.com

【和の杜スタジオめでたい】
無料体験レッスン受付中です??
電話: 03-6429-7478 (受付時間 9:30 ? 19:00)
メール:wanomori@otomokikaku.com
ホームページ:https://wanomori.otomokikaku.com/

1月イベント盛沢山♪♪

2023年年が明けて早くも半月が過ぎました…。
いかがお過ごしですか??

太鼓笑人めでたいは2023年も皆様に和楽器の素晴らし音色を
お届けしていきます!
まずは1月9日に大田区民プラザで行われました
「狐狂伝来~忠臣蔵説話~」の様子をご報告します。

公演本番の様子は、太鼓笑人めでたいの公式SNSよりご覧ください。
ここでは、本番前の様子をちらっとお見せします!!!

まずは舞台の準備からです。

トラックから楽器たちを搬入します。

その間に照明さんたちの仕込みをしたり、

舞台袖では何やら大きな仕掛けの中で…

そして舞台上の準備

大太鼓を動かしたり

舞台上の準備が終わって、照明の位置合わせ(シュートと言うらしい)
メンバーの立ち位置の確認も!

そのころ、ロビーでは物販や飾りつけ作業!
狐のお面も準備万端・・ww

色々な方々のお力を借りて1つの舞台を創り上げていきます。
舞台監督・音響・照明・スタッフの皆様本当にありがとうございました。

ご来場頂きました皆様、 ありがとうございました。

さてお次は…
2023年1月14・15日に和の杜スタジオめでたいで行われました
「和の音スタジオ・和の杜スタジオ演奏会」の様子をご報告いたします。
2つのスタジオの合同演奏会です。
今回は、子供のクラスの皆様の演奏会です!!

本番前・・・ちょっと緊張!?

本番では一生懸命に頑張りました!!!

1階のスタジオにはお正月らしく獅子舞フォトブースをご用意しました。
縁起が良いので皆様写真を撮られていました。
保護者の皆様にも喜んで頂けました!!

皆様とても頑張られておりました!!

ご参加頂きました皆様、 ありがとうございました!

3月には「宝船」を行います!!
和の音スタジオめでたい・和の杜スタジオめでたいの全クラスの生徒様の演奏会です。
今から気合を入れてお稽古を頑張っています!!!

以上1月イベント盛沢山!報告でした。

マネージャーAより

今からでも3月の演奏会に間に合いますよ~
ご興味のある方は是非一度来てみてください♪

【和の音スタジオめでたい】
東京・品川の津軽三味線と和太鼓のお稽古どころ
◆無料体験レッスン受付中!
電話:03-5877-6739(受付時間 9:30 ? 19:00)
メール: info@otomokikaku.com
ホームページ:http://wanooto.com

【和の杜スタジオめでたい】
無料体験レッスン受付中です??
電話: 03-6429-7478 (受付時間 9:30 ? 19:00)
メール:wanomori@otomokikaku.com
ホームページ:https://wanomori.otomokikaku.com/

新年明けましておめでとうございます

皆さま

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。


さぁ新年が始まりました。
今年最初のご報告は、
2022年12月24日に行われましたクリスマスライブと
2023年お正月の様子をご報告します。

昨年のクリスマスイブに行われました太鼓笑人めでたいによる
クリスマスライブ!!

メンバーの衣装もクリスマスっぽい感じがします・・・www

皆様のところにはサンタさんは来ましたか???

年が明けてお正月。
今年もめでたい獅子はあちらへ!!こちらへ!!

今年のお正月めでたい獅子には
橋口隆之さん・林幹さん・金刺由大さん・森澤良太さんにご参加頂き
ました。

いつもありがとうございますm(__)m

お客様皆様の頭を噛んで、素敵な一年を過ごしていただけるよう各地を
めでたい獅子が練り歩きました。

めでたい獅子に出会えた皆様は良いことがある一年になるかも!!??

2023年が始まりました!
さぁ年の初めに和太鼓の演奏を観て・聴いて、元気な一年にしてみませんか!!
太鼓笑人めでたい『狐狂伝来~忠義臣説話』公演が
2023年1月9日(月)大田区民プラザ大ホールで行われます。

太鼓笑人めでたい和楽器公演
『狐狂伝来~忠義臣説話』

■日時:2023年1月9日(月)
開場16:30 / 開演17:30

■会場:大田区民プラザ大ホール
東京都大田区下丸子3丁目1-3

チケット絶賛発売中

詳細はこちら

皆様のご来場お待ちしております♪

そして・・・太鼓笑人めでたいメンバー河原より写真が届きましたよ!!

!!?具○堅!!

クリスマスもお正月も暖かい所から~~~
河原は元気に過ごしております!

2023年も和楽器の音色を全国へお届けできるように頑張っていきます!!今年も宜しくお願い致します。

 

以上
マネージャーAより

太鼓・和楽器を始めたい方、ご興味のある方、
新しい趣味を見つけたい方などなど是非一度お問合せ下さいませ??
皆様の知らない和の世界がお待ちしております♪♪

【和の音スタシ゛オめて゛たい】
?東京・品川の津軽三味線と和太鼓のお稽古と゛ころ?
◆無料体験レッスン受付中!
電話:03-5877-6739(受付時間 9:30 ? 19:00)
メール: info@otomokikaku.com
ホームページ:http://wanooto.com

【和の杜スタジオめでたい】
無料体験レッスン受付中です??
電話: 03-6429-7478 (受付時間 9:30 ? 19:00)
メール:wanomori@otomokikaku.com
ホームページ:coming soon

~和の杜亭 落語独演会 三笑亭夢丸~

こんにちは。
気付けば今年もあと少し・・・。
やり忘れてることなどありませんか???

今日は、12月17日に和の杜スタジオめでたいで行われました
和の杜亭 落語独演会 三笑亭夢丸 の様子を報告します。

ご来場頂いたお客様は今年最後の大笑い!?

前座にはなんと!澤田崇司!!

 

 

そしていよいよ三笑亭夢丸さんの登場!!

時(話し)が進むにつれて、お客様は夢丸さんの世界へと…

ご来場頂きました皆様ありがとうございました。
三笑亭夢丸さん本当に素敵な時間をありがとうございました。

今後も「和の杜亭」どんどん企画していきます!!

==お・ま・け==
夢丸さん興味津々でしたwww

そして、和の杜スタジオめでたいでは、なんとクリスマスイブにも
「太鼓笑人めでたい Xmasライブ」を開催します!!

詳しくはこちら  http://medetai.otomokikaku.com/

年明けにも
太鼓笑人めでたい和楽器公演
『狐狂伝来?忠義臣説話』

■日時:2023年1月9日(月)
開場16:30 / 開演17:30

■会場:大田区民プラザ大ホール
東京都大田区下丸子3丁目1-3

どちらもチケット絶賛発売中

詳細はこちら

皆様のご来場お待ちしております♪

以上
マネージャーAより

太鼓・和楽器を始めたい方、ご興味のある方、
新しい趣味を見つけたい方などなど是非一度お問合せ下さいませ??
皆様の知らない和の世界がお待ちしております♪♪

【和の音スタシ゛オめて゛たい】
?東京・品川の津軽三味線と和太鼓のお稽古と゛ころ?
◆無料体験レッスン受付中!
電話:03-5877-6739(受付時間 9:30 ? 19:00)
メール: info@otomokikaku.com
ホームページ:http://wanooto.com

【和の杜スタジオめでたい】
無料体験レッスン受付中です??
電話: 03-6429-7478 (受付時間 9:30 ? 19:00)
メール:wanomori@otomokikaku.com
ホームページ:coming soon

〜しながわドリームフェスティバル〜

皆さま
朝晩すっかり冷え込み、冬の影もチラホラ出てきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今回は、今年最後の出演?11月3日スクエア荏原にて行われました、『しながわドリームフェスティバル』に和の音スタジオめでたいふくすけクラスのお子様達が参加して来ました‼️
その様子を報告します。

お天気も良く、参加するお子様達は元気いっぱいです。

エリカ先生を中心に
円陣を組んで、『頑張るぞ💪』『おーーー‼️」

本番前の舞台袖。少し緊張しているご様子です

うーん?緊張・・・してるのか?

いよいよ本番です

ポーズ❗️

沢山の拍手を頂き無事に演奏が終わりました。
舞台袖で観ていたマネージャーA。観ていただけなのに緊張しました💦💦

本番が終わって、ロビーに出たところで

ケーブルテレビ品川の方からインタビューを受けました🎤
インタビューにも元気よく応えていました😁😁
カメラの前でポーズ‼️

そして最後は主催者の方から、
『とても力強い演奏で良かったです。日本人の血が騒ぎました。ありがとうございました』
とお言葉を頂きました。

賞状も頂きました😊😊

出演したふくすけの皆様、主催者の皆様
本当にありがとうございました。

以上
マネージャーAより


太鼓・和楽器を始めたい方、ご興味のある方、
新しい趣味を見つけたい方などなど是非一度お問合せ下さいませ‼️
皆様の知らない和の世界がお待ちしております♪♪

【和の音スタジオめでたい】
〜東京・品川の津軽三味線と和太鼓のお稽古どころ〜
◆無料体験レッスン受付中!
電話:03-5877-6739(受付時間 9:30 – 19:00)
メール: info@otomokikaku.com
ホームページ:http://wanooto.com

【和の杜スタジオめでたい】
無料体験レッスン受付中です‼️
電話: 03-6429-7478 (受付時間 9:30 – 19:00)
メール:wanomori@otomokikaku.com
ホームページ:coming soon

 

~内田依利の和太鼓レッスン~

皆さま
読書の秋・食欲の秋・スポーツの秋・和太鼓の秋
皆さまはどんな秋ですか⁉️

さて今日は、プロ和太鼓奏者『内田依利』さんの
和太鼓レッスンの様子をご報告します‼️
依利さんのレッスンは、身体の使い方など『基本』を分かりやすく教えてくださるレッスンです。

最初は・・・えっと・・なんでしょう⁉️

ボール・・・?
そして、

バチ投げ💦💦
そしてそして

ピース✌️✌️
えっーー💦💦
実はこれは、身体の使い方のレッスンなのです‼️

分かりやすく、丁寧にご指導してくれています😆😆
マネージャーAも少し話を聞いていて、
『なるほど〜そういう事だったのかぁ😊😊』
と盗み聞きして勝手に納得しておりました😝😝

夜のレッスンでも・・・

座布団挟んで・・・!!
これもちゃんとしたレッスンです‼️
身体の軸がしっかりとブレないように👍👍

桶太鼓を担いで動くのは難しいですからね💨💨

ピシッと止まる時も

軸身体の軸をブラさずに😁😁

色んな物を使って本当に分かりやすく、
丁寧なレッスンです!
常に笑い声もあって楽しくて勉強になるレッスンでした‼️
これから担ぎ桶太鼓を始めてみようと思う方、必見です👍👍

そうそうこんな事もやっておられました💦💦

命‼️

こちらは両面叩く時の練習らしいです😁😁

参加された生徒様も本当に楽しそうでした❣️

和楽器に興味のある方、新しい事にチャレンジしたい方、ストレス発散したい方ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ👍👍

以上
マネージャーAより

【和の音スタジオめでたい】
〜東京・品川の津軽三味線と和太鼓のお稽古どころ〜
◆無料体験レッスン受付中!
http://wanooto.com

10月に新オープン‼️
【和の杜スタジオめでたい】
こちらも色々な教室をやっております。
無料体験レッスン受付中です‼️
問い合わせ
03-5877-6739(和の音スタジオめでたい本店)
メール
wanomori@otomokikaku.com
「津軽三味線」や「篠笛」の無料体験も行なっております!
ぜひ一度、ご連絡ください★
講師一同、お待ちしております!

皆さま
すっかり秋の空になって来た今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか⁉️

和の音スタジオめでたいは、8月・9月のイベント盛り沢山‼️
その様子を報告します。

まずは、
8月30日『和の音まつり&無料体験会』
10月にスタジオの2号店『和の杜スタジオめでたい』がオープンします!
その為のイベントが8月30日に和の音まつりとして開催されました!
和の音スタジオの生徒の皆様がお祭りに発表会と楽しんでいただきました‼️
一般のお客様もご参加頂き、とても盛り上がりました‼️
太鼓の無料体験会も‼️
初めて本物のの太鼓に触れて喜んで頂きました‼️

9月4日『三谷八幡例大祭武蔵小山商店街』
こちらは和の音スタジオめでたいの中チームの風だまりの3人の子供達が頑張ってくれました!
初めてお客様の前で3人だけの演奏。
最初は緊張していましたが、演奏しているうちに楽しくなって来たようです‼️
お客様からも沢山の拍手を頂きました。

9月11日『旗岡八幡神社 例大祭パーレード』
こちらは、和の音スタジオのあっぱれ、ふくすけ
笑福、親子の皆様が参加してくれました。
4.5尺の大太鼓を山車に乗せてその後ろを、手持ちの太鼓を叩きながら歩きました‼️
4.5尺の大太鼓!すれ違う方達が驚いていました😁😁

9月25日『えばらまち秋のファミリーまつり』
前日までの雨が嘘のように青空が広がり☀️☀️
お祭り日和です!
こちらは、ふくすけ・笑福・花結び・風だまり
の皆様が参加してくれました‼️
お客様も大勢いらっしゃり沢山の拍手を頂きました🤲🤲

この夏は数年ぶりに復活した夏祭りに色々と参加しました。やはり夏はお祭りですね‼️

ご参加頂きました皆様、お手伝いをしてくれた皆さまありがとうございました‼️

そして、10月にオープンします『和の杜スタジオめでたい』
和楽器にご興味のある方、ストレスを発散したい方、新しい趣味を持ちたい方ぜひぜひお気軽にお問い合わせください!

以上8月、9月の和の音スタジオめでたいのイベント報告でした。

マネージャーAより

皆さま
梅雨に入りジメジメした毎日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。

たまに出没マネージャーAです。

今日は、久しぶりに「和の音スタジオ めでたい」
の教室に行ってきました。
教室の様子をご報告いたします。
スケジュールは
9:30~あっぱれ
10:45~ふくすけ
13:00~おやこ
16:00~笑福
です!

最初はあっぱっれ❗️
まだ小学校に入る前のお子様たちのクラスです。
大きい太鼓に憧れるのですねぇ✨✨
もちろん、太鼓もしっかり叩きます❣️.

次はふくすけ❗️
小学生の子たちのクラスです!
やはり小学生になると力も強くなってきます。
今年から1年生の子たちも、お兄さんお姉さん達に負けないように頑張っています💪💪

準備体操もしっかりと!!

そして親子❗️
お父さん・お母さんと一緒に太鼓を叩くクラスです!
お母さんと一緒に楽しそうに太鼓を叩いていました!
最後は、子供たちパーランクを持って‼️

ラストは笑福❗️
中学生、高校生のクラスです。
こちらは、ガッツリ打ち込みをした後は
曲の練習です‼️
力強い音が出てました‼️

梅雨の雨空にも負けない「和の音スタジオめでたい」の教室報告でした。

太鼓など和楽器にご興味のある方はぜひ「和の音スタジオめでたい」へ!!

和の音スタジオめでたい 公式HP
http://wanooto.com

以上

マネージャーAより

はじめましてー!

小西諒ですー!

今回私が紹介するハマってる事は…

シンガーソングライターのあいみょんさんです!!

元々あいみょんさんの楽曲はものすごく好きで毎日欠かさず聞いているのですが、

今年に入ってからあいみょん愛が爆発しました笑

歌詞が心に刺さりますよね〜

先日、私の人生初ライブをあいみょんさんに捧げてきたのですが、ずっと感動しっぱなしでした!!

皆さんの中であいみょんファンがいたら熱く語りましょーう!!

私のグッズ達と先日のライブの写真です!

皆さーん!こんにちはー!佐々木美菜子です!

今一番ハマっていること!と言うことで、私はコレです!

レモンビール!ハイボール!その他たくさん!

つまりは、仕事を終えた後の晩酌が大好きで、ハマっていることのレベルを優に通り越しています。

カシュッ…ごくごく…ぷはー!今日も一日終わったー!ごくろうさーん。とその日のいろーんな事を思い出しながらの一杯はなんとも心地が良く幸せな気分に包まれて、気が付けば一杯どころじゃなくなっているのですが、とにかく自分のご褒美の時間なわけです。

ハイボールが多いですが、変わったパッケージやかっこいいデザインのお酒を見つけるとついつい手にとり、ジャケ買いします。

今でこそ、自宅で呑む機会が増えました!と言いたいところですが、自宅の晩酌は今も昔も日常茶飯事でして、増えても減ってもおりません。

と言うわけで、佐々木美菜子の今も昔もハマり続けている事でした。(お酒は20歳から☆)

おすすめのお酒があればぜひ教えてくださいねー!味もジャケットも!募集中です。

★Instagramで時々お酒とのツーショット投稿してます。その他演奏や美味しかったものについても!チェック★↓↓↓

佐々木美菜子のInstagram

美菜子2
美菜子1

こんにちは!和太鼓を担当しております!本間えりかです!!

この企画で私の事を少しでも知っていただけたらなと思います♪

それではさっそく!今回は趣味にしていることをご紹介させていただきます!!

じゃーん!なんと!!絵を描いちゃったりしております!!!

趣味なのでクオリティーは低いのですが、、、笑

時間ができれば絵を描いていて、集中して描き込んだりするのが好きです𓅯𓂂𓏸 

描き込めば描き込むほど集中していくのがとても気持ちよくて、リフレッシュしたいときによく描いてます♪

最近はあまりできないのですが、schminckeの小さいパレット持ってお散歩しながら絵を描いたりもしてました✍︎

schminckeのパレットは使いやすく、とてもおすすめです!!

絵を描くのが好きな方は是非使ってみてください!

そうじゃない人も是非絵を描いてみてください!!笑

こんにちはー!!河原貫裕です!

第二弾は、私、河原貫裕が只今挑戦している・・・

二週間で180度開脚できるようになるかチャレンジ❗️

普段からトレーニングなどはしているのですが、身体の柔軟性を上げるトレーニングはなかなか集中してできていない!と思い、挑戦することにしました!

開脚ができるようになるストレッチ動画を見ながら、まずは1週間!

少しずつですが・・・

開脚の幅が広がっていっております!!!

写真で変化をご覧くださいませ!

この先の劇的な変化は私のSNSでチェック!!

河原貫裕Facebookはこちら★

皆さんこんにちはー!

太鼓笑人めでたい、津軽三味線の澤田崇司ですー!これから定期的にメンバーの熱中しているものや、こだわっているもの、行ったところなど!!

演奏以外でのちょっとした一面をお見せしていきますので是非ともお楽しみにしていてください!!

さてさて、最初はわたくしリーダーの澤田崇司がはまっているものをご紹介いたします!

知っている方もいるかもしれませんがズバリ、、、

“けん玉”です!!!皆さん知ってますか?

けん玉ってめちゃめちゃ面白いしカッコいいんですよ?皆さんが思っている以上にある豊富でかっこいい技!

出来なかった技が初めて決まったときの達成感と高揚感!練習で流す汗!(とてもいい運動なんです)

どれをとっても魅力だらけ!わたくし一時期けん玉にはまりすぎて、けん玉の練習ばっかりやって三味線が疎かになったことがあるくらい中毒性があります!

ここでけん玉とは、とかけん玉の歴史とは、など野暮なことは言いません。まずは皆さん、玉にけん先をさしてみてください!

自ずと道は拓かれると思います。

さあ!レッツけん玉っ!!!